民事信託は平成18年12月に信託法が改正されたことによって、制度の利用が本格化した比較的新しい制度です。したがって、運用のノウハウや、実際に扱われ問題になった際の判例などが首魁一般に広く出回っておらず、個人でこの制度を利用することは大変難しくなっています。
また、実際に行ったとしても、契約の不備によって突然信託が終了してしまうこともあります。これでは民事信託の大きなメリットである、委託者の意思を引き継ぎ続けることができなくなってしまいます。
司法書士に相談することによって、そうした諸問題やトラブルを避けることが可能です。また、プロである司法書士がご相談者様のご意向をくみ取り、ケースに即した民事信託を作り上げていきます。
司法書士法人As birdsでは東京都武蔵野市を中心に離婚、相続、民事信託、遺産整理、借金、事業承継など様々な問題のご相談を承っております。「民事信託を利用して子供たちに財産を託したい」「自由な財産管理ができるように、民事信託を利用して家族に託したい」といったご要望はぜひ当事務所までご相談ください。平日 9:30-18:00までの間、お電話でのご相談を承っております。またメールでのご相談は24時間承っております。どんな些細なことでも構いません。お困りの際にはご遠慮なく当事務所までまずはご連絡ください。
民事信託の相談を司法書士に相談するメリット
司法書士法人As birdsが提供する基礎知識
-
【司法書士が解説】一人...
家族信託は、高齢化や相続の準備で注目を集めている制度です。 一人っ子の家庭でも、家族信託が役立つ...
-
年金分割
■年金分割とは? 年金分割とは、離婚の際に老後に向けて年金を分割する制度です。 従来、専業主婦は離婚...
-
遺産整理を司法書士に相...
遺産整理の手続きを自分で行う事は不可能ではありません。ただ、そのためには膨大な時間や肉体的な負担のみな...
-
個人再生手続き
個人再生手続とは、法律で定められた金額を業者に支払って借金を整理する方法です。借金で支払いきれなくなっ...
-
注目される民事信託
民事信託は、高齢化が進み、財産管理や遺産承継におけるニーズが多種多様に広がる昨今、これまでの制度以上に...
-
相続登記の義務化|過去...
相続をする際に、土地や建物といった不動産の名義を変更する「相続登記」は、これまで任意とされてきました...
-
【司法書士が解説】民事...
民事信託とは、特定の財産を信頼できる者へ託すために使われる制度のことです。 不動産や会社といった...
-
生前贈与と遺留分侵害額請求
そもそも、遺留分侵害額請求とは何なのでしょうか。そもそも、遺留分制度とは、相続の場合に、必ず相続財産の...
-
相続放棄をした人がいる...
■相続放棄とは 相続放棄とは、被相続人が残した遺産を全く受け継がないことを指します。 相続放棄をした相...