■離婚と教育費
教育費とは、学費や学習塾等の費用を指します。これに対し養育費とは、未成年の子どもが成長し、自立するまで(高校や大学を卒業し、就職するまで)に必要な費用をいいます。具体的には、衣食住に必要な費用に加えて、医療費や教育費、交通費などがこれに含まれます。
つまり、離婚の場合、子供の教育費は「養育費」として請求することになります。
■養育費とは?
親権の有無に関係なく、親は子の養育費を分担して負担する義務を負っています。そして、その分担の方法は、両親の経済力によって決まります。離婚して子どもと別居することになる親は、自分が負担する分の養育費を支払うことになるのです。
支払いの方法としては、ひと月ごとに定額を振り込むのが一般的です。
この金額については、離婚時に定めます。協議離婚であれば、協議の中で金額・方法を定め、協議書に記載しておきましょう。金額の目安になるものとして「養育費算定表」があります。この算定表はいくつかの地方裁判所が基準となる額を示したもので、裁判所ホームページから確認することができます。
司法書士法人As birdsでは、武蔵野市を中心に一都三県で法務相談を承っております。財産分与の仕組みがわからない、親権を得たい、慰謝料を請求したいなど、離婚に関わる問題でお困りの方はお気軽にご相談ください。
教育費
司法書士法人As birdsが提供する基礎知識
-
任意整理
借金を減らす方法の1つに「任意整理」と呼ばれる方法があります。 任意整理は、裁判所を介し手続きを進...
-
民事信託の5大機能
家族信託には主に5つの重要な機能があり、それぞれ「名義集約機能」「条件付き贈与機能」「財産分離機能」「...
-
自己破産すると税金の滞...
■自己破産 自己破産とは、財産などの不足によって支払い不能であることを裁判所に認めてもらい、借金の支払...
-
協議離婚
■協議離婚とは? 協議離婚とは、離婚条件を夫婦での話し合いで決定し、離婚するという方法です。離婚するこ...
-
借金問題を司法書士に相...
借金問題を自分自身で解決する事は不可能ではありません。ただ、それにはとてつもない労力と時間を割く必要が...
-
個人再生の最低弁済額と...
個人再生とは、債務の支払いが困難な人が利用する手続きのことをいいます。 全債権者に対する返済総額...
-
事業継承の重要性
平均寿命の上昇といった社会的背景や、事業承継時期の遅れにより社長在任期間が長期化し、中小企業経営者の高...
-
注目される民事信託
民事信託は、高齢化が進み、財産管理や遺産承継におけるニーズが多種多様に広がる昨今、これまでの制度以上に...
-
事業継承の流れ
事業承継をしたいと考えていても、どのような手順を踏んでいくのか分からないという人も多いでしょう。 ここ...