0422-28-7131 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
受付時間
9:30~18:00

遺言書にはどのくらい効力がある?

  1. 司法書士法人As birds >
  2. 遺産相続に関する記事一覧 >
  3. 遺言書にはどのくらい効力がある?

遺言書にはどのくらい効力がある?

遺言書は、死後の法律関係を定めるための最終意思表示であり、被相続人が死後の自分の財産の行方を定めるためのものです。
この遺言書には自筆証書遺言、公正証書遺言、秘密証書遺言の三種類があり、それぞれ作成方法が以下のように異なります。
自筆遺言証書は、遺言者自身が全文と年月日と氏名を自書し、これに印を押す方法によって行います。
公正証書遺言は、2人以上の証人の立会いのもと、遺言者が公証人に口授し公証人が遺言を作成します。
秘密証書遺言は、遺言の存在は明確にし、その内容については秘密にする遺言のことを指しますが、この場合は遺言者が公証人1人及び2人以上の前に封書を提出するなどの方式で行います。

そして、これらの遺言書は一定の事由により無効と判断される場合があります。

■遺言能力の欠如
遺言者本人に遺言能力の欠如が認められることによって無効とされるケースは多く存在します。
そもそも遺言書は、原則として遺言者本人の独立の意思に基づいてなされなければなりません。
そのため代理は許されず、行為能力は不要でありますが、意思能力は必要とされています。
つまり、認知症などで意思能力がない状態で作成した遺言書は無効とされてしまうということです。

■遺言の方式違反
遺言は要式行為であるため、方式違反が認められる書き方をしている遺言書は無効となります。
自筆証書遺言においては「自書」をすることが要件とされているため、筆跡が明らかでないもの、タイプライターや点字器等に機器を用いて作成された遺言書は「自筆」に該当しないため、無効とされてしまいます。

■遺言書の効力
遺言書に書かれていることは全て効力が認められるとは限らず、その範囲は定められています。
具体的に遺言書で効力が認められるのは、相続方法の指定です。
例えば、法定相続分以外の割合で遺産を相続させたい場合や、相続人以外の人へ受け継がせたい場合に、その内容を遺言書に記すことで効力を有することとなります。
しかし、このような場合でも「特定の相続人に全ての財産を相続する」というような遺留分が考慮されていないような内容の遺言書であった際には、遺言書の内容は無効とされることもありますので、注意が必要です。

司法書士法人As birdsでは、吉祥寺を中心に、遺産相続に関するご相談を承っております。
遺言書作成の方法がわからない等、ご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。

司法書士法人As birdsが提供する基礎知識

  • 相続放棄ができないケースとは

    相続放棄ができないケースとは

    相続人は、相続が自己のために開始したことを「知った」時から3ヶ月以内に、単純承認するか、限定承認するか...

  • 相続人申告登記とは?手続きの流れやかかる費用など

    相続人申告登記とは?手...

    相続した不動産は相続登記によって名義変更をする必要がありますが、相続に関する手続きが複雑なため、すぐ...

  • 民事信託のメリット、デメリット

    民事信託のメリット、デ...

    民事信託を利用するメリットは多く、本来の目的である、柔軟な財産管理や遺産承継はもちろんのこと、信頼でき...

  • 信託を成立させる方法

    信託を成立させる方法

    民事信託を成立させるには信託契約の締結、遺言、自己信託の3つの場合が存在しています。 ■信託契約 委...

  • 任意整理

    任意整理

    借金を減らす方法の1つに「任意整理」と呼ばれる方法があります。  任意整理は、裁判所を介し手続きを進...

  • 不動産を共有名義で相続するデメリットやよくあるトラブルは?

    不動産を共有名義で相続...

    不動産の共有名義とは、1つの不動産を夫婦や兄弟姉妹など、複数の相続人で所有することをいいます。 ...

  • 事業継承の種類

    事業継承の種類

    一口に事業承継といっても、事業承継には大きく分けて3つの種類があります。 以下では、事業承継の種類につ...

  • 【司法書士が解説】民事信託(家族信託)が向いているケース

    【司法書士が解説】民事...

    民事信託とは、特定の財産を信頼できる者へ託すために使われる制度のことです。 不動産や会社といった...

  • 注目される民事信託

    注目される民事信託

    民事信託は、高齢化が進み、財産管理や遺産承継におけるニーズが多種多様に広がる昨今、これまでの制度以上に...

よく検索されるキーワード

ページトップへ