0422-28-7131 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
受付時間
9:30~18:00

過払金取り戻し

  1. 司法書士法人As birds >
  2. 借金に関する記事一覧 >
  3. 過払金取り戻し

過払金取り戻し

借金の中には、「過払金」と呼ばれる支払う必要のない金銭が発生している場合があります。
過払金とは、利息制限法の上限利率を超える部分の利息であるため支払う必要がないのです。

もし、過払金が発生していた場合には過払い金取戻し請求を行う事で、払いすぎた利息を返還してもらう事が出来るのです。そのためにはすべての取引履歴を業者に開示させ過払金が発生しているかどうか、の確認が必要となります。
ところが、開示履歴を部分的にしか行わない業者も中には存在します。業者に出させた取引履歴が途中のものでしかないと明らかな場合、残高ゼロ方式と推定計算のどちらかで計算を行い、大まかな過払い金の推測をします。
残高ゼロ方式とは、一旦記録されている残高をゼロと考え、開示された取引履歴を利息制限法に定められた利率で再計算を行う方法です。
その一方で推定方式とは、相談者の記憶を基に取引を開始した時期と開示された取引履歴の最初の期間までを推定し、過払金が発生しているか否かを予測して計算する方法です。

過払金を取り戻すためには、上記のような取引履歴をもとに訴訟を起こすのが原則だといえます。
しかし、訴状を出してから第1回期日が始まるまでに、業者が訴訟外で支払いの交渉を提案するケースが多く存在します。
したがって、常に訴訟により過払金を取り戻すわけではありません。こちら側が早急にお金が必要な場合は、交渉によって一定限度減額した額で和解をするケースもあります。

司法書士法人As birdsでは、武蔵野市、世田谷、杉並区、中野区を中心に、過払金取戻しに関するご相談を承っております。過払金が発生しているのか気になる方や、実際に過払い金請求を行いたいとお思いの方がいらっしゃいましたら、まずはお気軽にご相談ください。

司法書士法人As birdsが提供する基礎知識

  • 財産分与

    財産分与

    ■財産分与とは? 財産分与とは、婚姻中に夫婦が築いてきた財産を離婚時に分割することをいいます。財産分与...

  • 相続人調査

    相続人調査

     相続人調査とは、相続人特定のための戸籍調査のことで、相続を行うのであれれば避けては通れない手続の一つ...

  • 個人再生のメリット・デメリット、失敗しないためのポイントは?

    個人再生のメリット・デ...

    借金を解消する債務整理の方法として、任意整理や個人再生、自己破産などがあります。 これらは借金の...

  • 個人再生の最低弁済額とは?どのように決まる?

    個人再生の最低弁済額と...

    個人再生とは、債務の支払いが困難な人が利用する手続きのことをいいます。 全債権者に対する返済総額...

  • 保険金の請求

    保険金の請求

    生命保険における被保険者が死亡した時は、死亡保険金を請求することになります。 一般的には、死後2~3か...

  • 【司法書士が解説】民事信託(家族信託)が向いているケース

    【司法書士が解説】民事...

    民事信託とは、特定の財産を信頼できる者へ託すために使われる制度のことです。 不動産や会社といった...

  • 相続登記(不動産の名義変更)にかかる費用・必要書類

    相続登記(不動産の名義...

    相続登記とは、亡くなった被相続人から土地や建物などの不動産を相続した際に発生するもので、所有権移転によ...

  • 遺産整理の流れ

    遺産整理の流れ

    まず、遺産整理を行うにあたって相続人から資産の大まかな概要から財産目録を作成し、遺言書の有無の確認や死...

  • 有価証券の名義変更

    有価証券の名義変更

    被相続人が株式などの有価証券を保有しておりその株式の名義変更手続を行っていない場合、配当を受けることが...

よく検索されるキーワード

ページトップへ