0422-28-7131 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
受付時間
9:30~18:00

公正証書

  1. 司法書士法人As birds >
  2. 離婚に関する記事一覧 >
  3. 公正証書

公正証書

■公正証書とは?
公正証書とは、公証役場で作成する、法的効力をもった公文書です。離婚協議書を作成する用途以外にも、例えば遺言書の作成などの際に利用されることがあります。

公正証書を作成することによって、例えば養育費等の金銭の不払いのような事態が発生しても、裁判を起こすことなく強制的に徴収することができます。ただし、離婚協議書を公正証書にすることには、作成に費用と時間がかかるというデメリットもあります。

■公正証書を作成するには
まずは、公正証書を作成する前に、離婚協議書に記載すべき内容を決定する必要があります。この時に決めなくてはならないのは、親権者、養育費の支払い額と期間、面会交流の詳細、慰謝料の有無・金額、財産分与、連絡先等の報告です。

離婚協議書を作成したら、それをもとに公正証書を作成します。離婚協議書を用意して、公証役場に行きましょう。その際には、身分証明書(運転免許証・パスポート・住民基本台帳カード)と認印を持参するようにしてください。印鑑証明書と実印を持参しても構いません。

公証役場では、公証人が打ち合わせの内容をもとに公正証書を作成します。この打ち合わせは1回で終わることもありますが、何度かかかることもあります。最後に、内容に間違いがないことを確認し、署名押印すれば完成です。

なお、作成費用(手数料)は公正証書上の内容によって変動し、大きな金額の取り決めにはより高い手数料がかかります。例えば、100万円までの法律行為では5,000円、200万円までなら7,000円、500万円までなら11,000円の手数料がかかります。

司法書士法人As birdsでは、武蔵野市を中心に一都三県で法務相談を承っております。財産分与の仕組みがわからない、親権を得たい、慰謝料を請求したいなど、離婚に関わる問題でお困りの方はお気軽にご相談ください。

司法書士法人As birdsが提供する基礎知識

  • 個人再生のメリット・デメリット、失敗しないためのポイントは?

    個人再生のメリット・デ...

    借金を解消する債務整理の方法として、任意整理や個人再生、自己破産などがあります。 これらは借金の...

  • 任意整理のメリット・デメリットとは?司法書士がわかりやすく解説

    任意整理のメリット・デ...

    任意整理とは、債務整理方法の1つです。 債務整理とは、借金を抱えている方に向けた制度で、いくつか...

  • 孫に遺産を生前贈与するには

    孫に遺産を生前贈与するには

    ■生前贈与とは 生前贈与とは、自分が生きているうちに、将来の相続人に対して財産を渡しておくことをいいま...

  • 不動産を共有名義で相続するデメリットやよくあるトラブルは?

    不動産を共有名義で相続...

    不動産の共有名義とは、1つの不動産を夫婦や兄弟姉妹など、複数の相続人で所有することをいいます。 ...

  • 借金問題を司法書士に相談するメリット

    借金問題を司法書士に相...

    借金問題を自分自身で解決する事は不可能ではありません。ただ、それにはとてつもない労力と時間を割く必要が...

  • 離婚協議書の書き方|記載するべき内容やポイントなど

    離婚協議書の書き方|記...

    ■離婚協議書 離婚協議書は、必ず作成しなければならないものではありません。 離婚時の財産の分割内容や、...

  • 【司法書士が解説】一人っ子の家庭でも家族信託が役立つケース

    【司法書士が解説】一人...

    家族信託は、高齢化や相続の準備で注目を集めている制度です。 一人っ子の家庭でも、家族信託が役立つ...

  • 不動産を家族信託する方法やメリット・デメリットについて解説

    不動産を家族信託する方...

    高齢化社会となった今、認知症などによって相続に問題が生じる例も増えています。 不動産の持ち主の判...

  • 有価証券の名義変更

    有価証券の名義変更

    被相続人が株式などの有価証券を保有しておりその株式の名義変更手続を行っていない場合、配当を受けることが...

よく検索されるキーワード

ページトップへ